
探究学習で
みずから考え
学ぶ力が身につく!
本サマーラボでは子どもに答えを教えることはしません。子どもが自発的に興味や疑問を持ったことについて、自分なりの考えを導き出す主体的な学習を行います。試行錯誤のプロセスは答えそのものより価値があります。
本サマーラボでは子どもに答えを教えることはしません。子どもが自発的に興味や疑問を持ったことについて、自分なりの考えを導き出す主体的な学習を行います。試行錯誤のプロセスは答えそのものより価値があります。
ゲームのように楽しく学べる「プログラミング」、創造力を養う「クリエイティブガレージ」、自宅でも使えて、動画を見ることで好きを発見できる「オンライン探究EdTech」など、たくさんのプログラムを受講できます。
お盆の期間をのぞく夏休み中いつでも、子どもの学び場として、保護者の方の仕事や趣味の場として使えます。困ったときはチューターがサポート。個人情報や秘密を厳守できる個室や、周囲のノイズを遮断して集中力を高める「WEAR SPACE」も完備。
探究学習の塾、プログラミング教室、動画サービス、コワーキングスペースをそれぞれ申し込むと、月額5万円以上に。本サマーラボでは、入会金や教材費などの追加料金は一切なしで、すべてのサービスを受けられます。
子どもの探究心と創造性を刺激する、
4つの最先端な学びプログラムを用意。
ワクワクの体験で人生が変わる夏に。
みずから学び、考え、解決する力を身につける探究学習の授業。アウトプットはそのまま自由研究に。
人気ゲーム「マインクラフト」ややさしい「スクラッチ」を使って、楽しみながらプログラミングを学びます。
作る・調べる・考えるためのツールや参考書などのライブラリが使い放題。創造力を存分に養えるスペースです。
レコメンデーション技術により、自動で推薦され、学習者の興味関心に沿った探究動画が自由に視聴できるサービスです。
子どもが自発的に興味や疑問を持ったことについて、自分なりの考えを作り出す主体的な学習です。
インプット重視の教育だけでは養えない、みずから課題を見つけて解決する力を育てます。これは、IT化とグローバル化で目まぐるしく変化する時代を生き抜くために必要な力。
国が主導する「学習の探究化」によって中高一貫校の入試ではすでにこの力が問われており、今後はさらに顕著になると言われています。
「なぜだろう? どうやったらいいんだろう?」と疑問が出てきたら、常駐するチューターが一人ひとり手厚くサポート。少人数制ならではのアットホームな雰囲気と目の行き届く環境があるので、はじめての子どもも安心です。
学研・パナソニック・東急株式会社の全面プロデュースにより、学校やほかの塾にはないホンモノに触れる学びを提供します。例えば、パナソニックのロボット掃除機RULOを触ったり、ショッピングセンターづくりを東急株式会社から習ったり。
参考書や図鑑など学研の多彩な学習図書が読み放題。
大人向けの実用書やビジネス書も。
保護者の方のワークスペース。
子どもの学習を見守りながら作業を行うことができます。
オンライン会議や電話をしても、
個人情報や秘密情報が洩れない個室(一つ)もあります。
小学校低学年コースの専用スペース。授業を受けたり、
各種ツールを使ったりして創造性を発揮します。
綱島SST探究サマーラボに関する詳細な開催情報、
1か月のスケジュール、平日と土日のタイムテーブルを説明します。
ご覧になりたい情報をクリックしてください。
小学校3~6年生のお子様
小学校1~3年生のお子様
全学年対象
各12名(先着順)
6名(先着順)
各12名(先着順)
22,000円(税込)
16,500円(税込)
5,500円(税込)
※1:ショッピングセンター探究は、7月31日(土)13時~15時に、株式会社東急モールズデベロップメントのショッピングセンター「たまプラーザ テラス」 (神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-1-2)にて課外授業を実施します。現地集合・解散となりますのでご注意ください。
※2:ロボティクス探究は、8月21日(土)10時~11時30分に、パナソニックのクリエイティブミュージアム「AkeruE」(東京都江東区有明3-5-1パナソニックセンター東京2~3階)にて課外授業を実施します。現地集合・解散となりますのでご注意ください。
注意事項をご確認のうえ、以下から受講を希望されるコースをご選択いただき、決済へお進みください。
小学校中高学年コースの授業を受けるスペース。
授業がないときは作る・調べる・考えるツールで創造性を発揮。