こんなことを学びます
●3日間集中で、「プログラミング基礎1DAYマインクラフトクラス」のVOL.01からVOL.04までの学習を行います。
- 大人気ゲーム「マインクラフト」の中で、自動でモノづくりをするプログラミングに挑戦します。
- マインクラフトに追加機能を入れ、「タートル」という特別なブロックにプログラミングを施してタートルを動かしながら学習します。
- プログラムの書き方の基礎から、繰り返しや変数、分岐といった実践的なプログラミングまで学習します。
学習内容と使用するテキスト
- Lesson1
- マインクラフトの操作とキーボードのタイピングに慣れるため、アルファベットを題材にしたオリジナルゲームを解きます。
- Lesson2
- 「タートル」という特別なブロックにプログラミングを施してタートルを動かしながら、プログラミングの実践を学習します。
- Lesson3
- for(繰り返し)を新たに学習し、Lesson2の学習内容と合わせて、「クリーパー」の顔をプログラミングで作ります。
- Lesson4
- Lesson3で学習した繰り返しを2重に使い、階段や壁、床などの平らな物を自動作成するプログラムを作ります。それらを使って2階建ての家を作ります。
- Lesson5
- 3重の繰り返しやif(分岐)を組み合わせて、囲まれた壁や塔のような建物を自動作成するプログラムを作ります。それらを使って店やビルを作ります。
- Lesson6
- 繰り返しや分岐に、while(条件つき繰り返し)を組み合わせて、ピラミッドや屋根など、さらに複雑な立体物を自動作成するプログラムを作ります。
- Lesson7
- 今までに学習したプログラムを組み合わせ、三重塔や大きな家などの複雑な立体物を作ります。そして、いろいろな立体物がならぶ、自分のワールドを作ります。
難易度 |
★★★☆☆ |
対象年齢 |
小学1年生~中学3年生 |
使用言語 |
LUA |
ご注意事項
※過去に行ったプログラミングキャンプと内容はほぼ同じです。
※「プログラミング基礎1DAYマインクラフトクラス」のVOL.01からVOL.04の学習内容を総合したクラスです。すでに受講くださった方は内容が重複しますのでご注意ください。
※本クラスはマインクラフトの公式製品ではありません。Mojang社、Microsoft社は本クラスのカリキュラムに対して一切の責任はありません。内容に関するお問い合わせは学研テックプログラムまでお願いします。